【ご報告】プチ引越ししました

こんにちは。
桜がきれいな季節が過ぎて、藤の花の季節がきましたね。
もうすぐゴールデン・ウィークです。
お休みの予定は決まりましたか?
今年は長いお休みになる方も結構おられると思います。事故や体調管理に気をつけつつ、行楽にぴったりのシーズンを満喫してきてくださいね!

13094249_1068175293228249_7421057916096183712_n

さて、タイトルにある「プチ引越し」ですが・・・実は当社、プチプチな引越しをしました。
なんでプチプチかと言いますと、同じフロアの右から左に移動というごく小規模な引越しだったからです。
今まで使っていた事務所スペースの隣りがずーっと空いていたのですが、この度そこも奥進システムで使わせていただくことになりました。
フロア全部を当社が借りることになったので、会社の入り口も従来の場所からエレベータを出てすぐの場所に移動しております。

13062122_1068175266561585_5616535832472971072_n

今までの事務所スペースと新しい事務所スペースを繋ぐために、あるはずのない場所にドアができていたりします。

13062467_1068175313228247_2490102455497724437_n

廊下の左側に新しいドアが!

13087785_1068175346561577_3844242200528017793_n

会議室の壁にもドアが!

で、新しい事務所スペースはどんな感じかと言うと、こんな感じです。

13094222_1068175349894910_5882299362474558835_n

あ、代表の奥脇が友情出演です。

13077074_1068175369894908_2578109138301937485_n

奥脇のポーズでお分かりいただけるかと思いますが、社員全員気持ちを新たに一層がんばってよい仕事、よいシステムを開発してまいります。
新しくなった奥進システムを、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!

 

もうすぐサクラサク

とってもご無沙汰しておりましたが、愛読者の皆様お元気でしょうか?
あなたのお菓子ブログが帰ってきましたよ!
あけましておめでとうございます!!

実はこっそりとブログのデザインが変わりました。
こっそり過ぎて、ほぼ気づかない程度の変わりようです。
気づかないでもいいんです。そのままそこにいてください。

さて、年末のご挨拶もお年始のご挨拶もできないままに桜の季節が近づいてまいりました。
とりあえず駆け足でこの期間を振り返り駆け抜けたいと思います。

12792238_1042911902421255_8581923911323113321_o

お正月は個人的に恒例行事になっている、新春文楽公演に行ってきまして、今年もにらみ鯛をにらんできました。

代表奥脇は最近出張の際にスタッフからお土産のリクエストを受け付けるようになりましたが、案外とみんな何にも言わないので、定番をやや外そうとしたけどどんなんかなーって感じでこんなお土産が届いていましたよ。

12719191_1042910359088076_7050223487897408096_o 12322672_1042910425754736_1681749188985170317_o

食べたスタッフの言葉を借りれば、別にゴーフレットにする必然性はなかったのではないか・・・とのことでした。

そんなこんなで1月も2月も過ぎ去り、あっと言う間に3月です。

12885808_1042910569088055_7336522373987459771_o

雛祭りも終りましたね・・・。

この春、当社はまた新しいチャレンジ、変化を経験することになりそうです。
昨年、設立15周年というアニバーサリーを迎え、今までを踏まえ、これからを見据えた動きをしていきたいと思う今日この頃です。

広報担当は真面目な心を取り戻し、そんな奥進システムのことをまた少しずつこちらから発信していこうと思います。

本当に今頃ではありますが、2016年も奥進システムをどうぞよろしくお願いいたします。

 

代表が走る季節

  2015年も残すところ後少しです。
  12月がやってきました。

  なぜと言われるとうまく説明できないのですが、一年の終わりというのはひとつの区切りですので、その後も仲よくおつきあいを続けていただけますように、この一年のお礼を伝えに出向いたりお手紙を書いたりします。
  お客様に出会うスタッフはみな、この季節になると年末年始のごあいさつをさせていただきます。
  勿論、会社代表と営業担当は積極的にごあいさつに出る態勢に入っております。

  この頃急に寒くなり、冬らしい風が吹くようになりました。
  会社の近くの中央大通りの銀杏並木はきれいな黄色い葉が風に揺れています。
  今年は黄葉の進みが遅くて、今月になって急に色が変わったような気がしました。
  プライベートで京都に紅葉狩に行ったのは先月の下旬でしたが、半分も紅葉しておらずがっかりしてしまいました。
  今頃になってやっと色づいたと聞きますが、それで結局今年の秋は長かったのでしょうか、短かったのでしょうか?

  実は当社内で先月から真っ赤になっているものがあります。
  代表のお土産のこちらです。

12310631_985189831526796_6313369240083883244_n.jpg

  今、聞いてみたのですが、中に入っている12個中2個が激辛味になっているそうです。
  
  スタッフは誰も開封しません。
   この状態ですでに休憩室のテーブルの上に半月ほど鎮座しているのでした。
  そのままで年を越すのか、忘年会のネタとして開封されるのか、代表が何を企んでいるのか謎です。
  そんな若干不穏な空気が流れる社内ですが、年末年始の休暇の日程が決まりまして、ホームページ・Twitter・Facebookなどでお知らせしております。
  お休みの間はブログ更新を含め通常業務はお休みさせていただきますが、メールは24時間受け付けておりますので、何かお気づきのことがありましたらメールでご連絡ください。

  寒くなってきましたので、風邪などひかれませんようにご自愛くださいね。
  このスタッフブログは年内にもう一度更新予定です。
  今回はこのへんで。

ハロウィンとクリスマスのはざまで

  すっかり秋も深くなってまいりました。
  この間までハロウィンであちこちオレンジだったのですが、11月になった途端にすでに街はクリスマスですね。
  最近の奥進システムでは、代表の出張が珍しいものではなくなり、お土産の撮影もおざなり・・・。

12193330_973404386038674_3834641326879202011_n.jpg

  この写真の一番下にあるのが代表のお土産最新版ですが、実はおいしかったんです。
  代表のお土産選びもこの頃こなれてきました。
  以前ならかなりの確率で残念な選択になっていたのですが、この頃はハズレないもの無難なものを選ぶようになってきました。
  この没個性的な傾向を個人的に危ぶんでいるのですが、皆さんのご意見はいかがなものでしょうか。

  それはさておき、この間までアイスコーヒーをがんがん作っていたコーヒーメーカーも、最近はあたたかなコーヒーを淹れてくれています。
  ポットにコーヒーが入っている時は、こんな風に張り紙がしてあります。

12208638_973404396038673_163260374253015384_n.jpg

  張り紙自体がすでにほっこりしているように見えて和みます。
  お客様にはあたたかいお茶を出すときとあたたかいコーヒーを出すときがあり、その時々である方が出てるかと思いますが、もしご希望があればお伝えくださいね。

  会社ではすでにそろそろ年末のことを考え始めています。
  年末年始の予定や、年末のごあいさつのことなど。
  来年のカレンダーがご用意できてきましたよ。
  一年、早いものですね。
  今年が残り少なくなってきましたが、変わらずこのままおつきあいくださいませ。

秋の香り

  シルバーウィークも終わってしまいましたね…。
  通勤していて秋を感じるのは、地下鉄の駅の階段を上って中央大通りの脇の歩道を歩くときです。銀杏並木で、黄色くなった葉を見上げ、足許からは秋の香り。
  銀杏の実がね…。
  どんな香りかご理解いただけてしまいましたね?
  銀杏の実の緑鮮やかな粒を串にさして焼いてお酒のアテにするのが好きな方は、もしかしたらそんな香りでも楽しい気分になるのかもしれません。
  とりあえず随分涼しくなったので、暑がりさんが多い社内はなんだか落ち着いた気分になってきました。

  シルバーウィークの間に家族旅行に行ったスタッフからのお土産を持ってきてくれて、みんなで休憩時間においしくいただきました。

12088336_1150074828339442_5152712022117617371_n.jpg

  レオマワールドのお土産です。四国でしたっけ。
  そしてこちらの方は倉敷へ。

11224871_1150074785006113_6422821798197826608_n.jpg

  箱だけ見ると普通なんですが、これ、中身は…

12079476_1150074798339445_7897133184800578950_n.jpg

  何かわかりますか?
  牡蠣のおせんべいなんです。
  なんでしょう、見た目からして結構ハード…一応社員はみんな一人割り当て一枚を消化したのですが、なんか一枚くらい余ってて誰も手を出さない…(汗)
  その行く末が心配です。
  
  朝晩涼しくなりましたが、現在スタッフみんな風邪もひかずに元気にしています!

秋だから、ピザ。

   9月になってしまいました。
   この頃秋雨前線が元気に活動しているので、8月は下旬からかくんと気温が低くなり、なんだか早く秋が来たなぁと思っている今日この頃です。

   福井の羽二重餅をお土産にいただきました。

IMG_9830.JPG

   お盆休みに帰省していた社員さんよりいただいたものです。
   お盆も暑い暑いと言っている間に過ぎてしまい、もうすぐ秋のシルバーウィークです。
   今年も早々に年末に突入しそうで焦ります。

   話は変わって、先日の社内で行われた昼食会の写真をお見せします。この日はピザでした。

IMG_9864.JPG

   当社は週に30時間以上働けば正社員という規則になっています。
   始業と終業の時間は決まっていますが、それは一日8時間で週40時間働く計算で決まっているので、それよりも短い時間数で働く人は、始業を遅くするか終業を早くすることになります。
   今のところ終業を早くする人が多いんで、飲食を伴う会社行事はお昼にすることがよくあります。
   そんな訳で、この日はお昼休みにピザで昼食会だったのでした。

   この日は例年より遅れていた会社方針会議が開催され、それぞれの部署で話し合いをして発表し、やることリストを作るという作業をやっていました。
   考え過ぎた心と体に、ピザはいいカロリー補給になりました。
   食べ過ぎて、最後の方は味がよくわからなかったという噂もありましたけど・・・。

   変わらないように見えて、少しずつ変わっている奥進システムです。
   よいところはそのままに、変わってくところや変えていきたいところも攻めながら、がんばろうねと言い合って食べたピザでした。

エアコン、効いてますか?

   毎日暑いですね・・・暑過ぎやしませんか?
   事務所のエアコンの効きがどうもあまりよくないようで・・・日にもよりますが、最近の暑さには本当に参ります。
   毎日アイスコーヒーと麦茶とほうじ茶の冷たいのを作って飲んでいますが、お茶とともに氷も早いペースで減っていきます。
   8月に入って夏も本番かと思いきや、もうすぐお盆ですね。
   わが社は大体世間並みのお休みになるかと思います。
   詳しくは会社のホームページなどでお知らせいたします。
   お盆休みの混雑をさけて、少し早めにお休みして家族旅行に言ってきたスタッフのお土産のパッケージがかわいいのでご紹介します。

IMG_9687.JPG

   描かれているのは左から土方歳三、石川啄木、高田屋嘉兵衛です。
   実は歴女な私が一番ときめくのは高田屋嘉兵衛だったりします。

   もう少し暑い日が続くとは思いますが、どうぞ熱中症などには充分気をつけてお過ごしくださいね。
   奥進システムのスタッフは今のところみんな元気です!

夏本番2015

  毎日暑いですね。
  先日おいしいと評判のお蕎麦屋さんを教えてもらいました。
  そのお店の、今のイチオシは「すだちそば」です。
  さっぱりと夏らしいその見た目をお味。透き通ったそのだしとともに、関西人にはたまらない逸品でした。

  折角なので、その姿を公開します。

IMG_9564.JPG

  このおそばを食べた翌日は、あつーいあつーい京都でした。

  後祭のための鉾を建てているところでした。写真は、昨年復活した大船鉾です。

IMG_9573.JPG

  京都は一ヶ月に渡る祇園祭が終わろうとしています。
  大阪の夏のお祭りは、愛染祭に始まって天神祭で最高潮となりますが、月末には住吉大社で住吉祭がありますよ。
  まだまだ暑い日が続きますが、たまには贅沢に鰻でも食べて、夏バテしないようにがんばっていきましょう。

  さて、最近事務所のレイアウト変更と席替えをした奥進システムですが、今のところスタッフみんな夏バテせずにがんばっています。
  この頃は実習と見学の受入れが多く、事務所内にいる人数が妙に多いのが不思議です(笑)。
  暑い中、遠方から来ていただく方もおられますので、事務所では冷たい麦茶やアイスコーヒーを作ってお迎えするように努めています。
  来月はお盆休みがありますので、仕事もプライベートもバタバタしてしまうかもしれません。
  そんな時はミスをしたりしないように、一層心がけてがんばっていきましょう。
  最後に、暑気払いにこの画像で〆たいと思います。
  皆様、どうぞ熱中症などには充分気をつけてお過ごしくださいね!

IMG_9598.JPG

ごぶさたでしたが、元気です

   年度末でバタバタしている間に、気づいたらもう6月でした。
   早いですね。
   ブログの担当者は最近仕事の内容が変わり、また4月から5月にかけて資格試験に挑んでいたために、目が回りそうでした。ブログの更新が滞ってしまったのは、そんな事情からです。

   試験の結果はまだ出ていませんが、ゆるりと仕事のペースを年度末以前になんとか戻せないかともがいている最中です。
   そう言えば、試験勉強の最中でしたが、友人の結婚お祝いパーティがありました。
   最近はあまりそんな機会がなかったのですが、久しぶりに気合を入れていい着物を着て髪もセットしてもらったのですが、セットの時に上手くオーダーできずに朝ドラの蓮子様ちっくになってしまいました(涙)
   まぁそんなこともあります。

   ここは、パーティの帰りにもらった花でも眺めて、心を癒しましょう。

IMG_8943.JPG

   今年の春は雨が多くて、例年ならスタッフみんなで会社の傍の公園にお花見に行くのですが、今年は天気がよくなくてそれができませんでした。
   そして、こちらも毎年5月にやっている会社の淀川河川敷でのBBQですが、今年はバタバタで開催できず・・・このブログが4月5月更新できなかったのは、そんな訳なんです。はい。

   しかし、まったく個人的なことですが、昨年はしなかった梅酒作りを今年はやりました。
   昨日の晩にやったというホットなネタです。

IMG_9058.JPG

   今日の記事は、スタッフブログ再開のウォーミングアップということで、こんな個人的なネタばっかりですが、お許しください。
   真面目に広報としては、会社のホームページを少しずつ改造したり、システム開発のブログを新たに立ち上げたりと、いろいろチャレンジを始めています。
   こちらのブログのまったりした感じを大事にしつつ、いい感じに進化する方法も考えていきたいと思っています。
   本当に遅くなりましたが、新年度の奥進システムにご期待ください!

密かに進化している奥進システムのホームページはこちら!

シソ入り!?

  なんだか春めいてきた今日この頃ですが、いかがお過ごしですか?
  春先は基本的にウキウキするものなんですが、お天気が変わりやすいことと、近年では花粉が凄いので意外に気分は上らないというか沈んでいるケースが多いようです・・・。
  それでも、あたたかくなって、上着が軽くなってくるのは嬉しいですよね。

  先日、寝屋川市の支援者の方が来社されまして、当社で実践している障がい者への支援と配慮について代表の奥脇からお伝えするという機会がありました。
  その際に、沢山のお菓子を持ってきていただきました。
  それがこちらです。

IMG_8230.JPG

  ここで、一番左にあるクッキーに注目していただきたいのです。
  このクッキー、よく見ると緑色の何かが入っているのですが、なんとそれ、シソ(大葉)なんだそうです!
  全く知らなくて申し訳なかったのですが、寝屋川ではシソを多く作っているそうです。地元のものを使っていく姿勢が素晴らしいと感じました。
  そんなステキな感覚を持って支援されている場が、当社の何かを持ち帰っていただくことでよりよくなれば嬉しい話です。
  まだ寒い中足を運んでいただいて、ありがとうございました。