桜はまだかいな

まだ肌寒さはありつつも、大分春らしくなってきましたね。
通常だとすでに大阪は桜が咲いているはずの時期なんですが、なぜか今年はまだ蕾のままで、もっと北にある東京が先に桜の開花を宣言するという不思議な事態になっています。
でも、次の週末くらいには大阪の桜も開花するのではと思います。

大阪は八百八橋といいまして、川と橋が多い町です。
その川を舟でめぐることができまして、川によっては桜の並木を舟から眺めることができるのです。ということで、今年初めてこの季節に舟のクルーズを予約したのですが…それが先週だったので全く桜は咲いておらず、雨でした…。
悲しくはありましたが、予約の要領やどんな舟がわかったので、またリベンジして乗りにいこうと思っています。
ちなみに、今回利用したのは御舟かもめさんでした。

当社では、桜の季節にいつも事務所の近所の公園でお花見ランチをします。
今年もすでにほぼ日程は決まっている模様です。
また桜の花とともにその様子をお知らせできればなぁと思っています。

一足先にいただいた桜はこちら。

すごくかわいいパッケージで、いただいて嬉しさがこぼれました。
中にはいろんな焼き菓子が詰まっていました。
今は年度末ということで、通常の月末よりも殺伐とした雰囲気でお仕事をしている人が多い時だと思いますが、そんな時にこんなお菓子をいただくと空気が和らぎます。ありがとうございました。

さて、寒い時には不調になることもありましたが、徐々に温かくなって元気にがんばっているスタッフ一同です。
年度末にドタバタをなんとかやり過ごしつつ、新年度のお仕事のことも考えております。
新しい年度で、また新しくよりよいお仕事をしていくために、気持ちも新たにがんばるぞー。

 

 

 

梅がそろそろ見頃です

まだまだ寒い日もありますが、立春も過ぎて梅がほころび始めました。

きーんと冷えて乾燥していた真冬でしたが、この頃は雨の日が周期的に巡ってきて、やっぱり段々春になっていくんだなと思います。

春ってどんなイメージがありますか?

春って、イチゴじゃないですか?

実は、生まれて初めてホテルでやってるイチゴ尽くしのバイキングに行ってきたんです!

めっちゃイチゴでした。

イチゴ過ぎました。

何もかもイチゴなんです。

今年のイチゴはもう全部いただいた感じがしました。

甘いものついでにこれもご紹介しておきましょう。

最近伺った奈良のお客様先の近所にあるフレンチ・パンケーキのお店のふわふわのパンケーキです。

甘いもののことばっかりもなんですので、甘くないものの話で〆たいと思います。

前の投稿でご報告した、ステーキですが、届きました。

(色合いが上の写真と大体一緒ですね)

霜降りのステーキをるんるんと焼いて食べたのですが…慣れない霜降りの油にやられて、お肉はやっぱり赤身がいいねということで我が家の意見が一致しました。

何事も経験ですよね。食べてみないとその意見にはたどり着けなかった訳ですから。

こんなに食べ物の話ばっかり書いている担当者ですが、実は二月の初めに久々にひどい二日酔いを経験してから胃の調子がよくありません。

その為に、人生初めて胃カメラを飲んで検査をしました。

もの凄いきれいな胃でしたけど。

単なる胃酸過多だそうです…。

ということで、食べ過ぎに注意しつつ、これからもおいしく食べて元気に暮らしたいと思います。

また来月おいしいお話ができるようにがんばります!

それではまた!!

 

 

ステーキ、当選!

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

(昨年暮れにブログ更新するのを忘れたまま年を越してしまいました…)

さて、皆さん、暮れには忘年会で楽しい時間を充分に過ごされましたか?

15826421_1278263715552738_4051802252028954582_n

そして、クリスマスはどんなでしたか?

15895357_1278263728886070_8490231951687583291_n

我が家ではいつものごとく穏やかな年末年始を過ごす予定でしたが、そこに驚きの知らせが届きました。

なんと…三田和牛の霜降りサーロインステーキが当たりました!!

15940676_1278263762219400_1447358085499413621_n

たまに気が向くとプレゼントに応募しまくるのですが、応募した後は大抵そんなことは全部忘れてしまうので、当たるとびっくりしますね。

まだ連絡してなくてうちには届いていないのですが、この当選通知のおかげで気分のよいお正月を迎えることができました。

このステーキを励みに、今年も広報担当はがんばってお仕事に精進いたします!

15873273_1278263772219399_856445704492380459_n

2017年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

秋は旅するのによい季節

こんにちは!
前回の更新から早くも一か月たっている訳ですが、その間にいいお土産写真が手に入りましたよ。

まずはノーマルな感じのものから…。

15036480_1209600845752359_5445951246815764104_n

浜名湖土産のうなぎパイです。

次はこちら。

14980840_1209600855752358_4483101293721311378_n

今年のワークフェアは山形での開催でしたので、山形土産です。
さくらんぼの季節ではなかったのですが、名産品ということで選びました。

さて、この後は当社代表奥脇のユニークな出張土産です。

14980700_1209600825752361_8088555770349817156_n

15027518_1209600812419029_4922303728122664459_n

富山出張のお土産です。
富山と言えば「薬売り」ですよね。
こちらのお菓子は、箱が薬箱になっています。常備薬ならぬ常備菓子。

15230595_1229365997109177_7755325908985967969_n

15203320_1229365977109179_8607428023668033895_n

こちらはトヨタの2000GTです。中身はクッキー。
凝ってますよね。飾っておきたいと思うくらいです。

この頃のお土産のセンス、キライじゃない。
次回が楽しみです(*´∇`*)

 

 

ガリガリ君は続くよ どこまでも

すっかり秋らしくなってきた今日この頃。

事務所でもさすがにクーラーをかけなくても大丈夫な感じになってきました。

ただ、日によっては湿気があったり微妙に暑かったりするので、たまーにクーラーかけてます。
もしご来社の折に「あつ!」と思ったらお伝えくださいね。すぐにエアコンつけますので。

技術部Fくんは、夏が終わっても毎日食後のデザートにガリガリ君を欠かしません。
とっても暑がりなFくんです。

**08.Choco_ALL.B

そうそう、事務所が暑くなりがちな理由が、気候以外にもあります。

実は、最近事務所にいる社員数が多いんです。

現在、社員数が10名になりました。代表の奥脇を合わせれば、事務所に11名もいることになります。

10人目の社員は最近入社しまして、同時に部署や机の位置も変わっています。

何かの折に社内体制の変更などお伝えできればなぁと思うのですが、カタい話はこのブログの趣旨とはちょっと違うかなと思ったりしますので、どうするかまた考えておきます。

10人目の社員は今月入社で、先日全社員と代表で歓迎会をしましたよ。

img_3556a

10人の社員ということで、10本のろうそくを立てていただきました。

社員が増えて、個性も増えて、できることが増えていく奥進システムです。

どんどん変わっていく奥進システムですが、これからも変わらずに応援をよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的夏休み?

皆さんおはこんばんわ、カスタマーサポート部ブログ担当3人目Yの字です、はじめまして。

最近は朝夕の気温も下がりすごしやすくなってきたところに台風の集団来訪と共に雨の多い最近ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 

今回の話題ですが、雨にちなんでゲリラ豪雨に遭ってスピン寸前にまでなって話でもいいのですが、それはまた別の機会にとし、今回は8月末に個人的夏休みとして出かけた話でも。

今回のネタは先月、8月28日に御殿場にて行われた陸上自衛隊による、

「平成28年度富士総合火力演習」に行ってきたお話です。

この富士総合火力演習、略して「総火演」、誰でも見学出来るものではなく、応募によってチケットを入手する必要があります。で、その倍率が今年は約28倍だったそうです。(陸上自衛隊公式HPより)なかなか狭き門ですが、応募した本人が通知が届くまでその事を完全に忘れていたので、物欲センサーをうまい事振り切る事ができた感じでしょうか。

imgp8440

さてこの総火演、場所は静岡県御殿場市東富士演習場なる場所で行われています。ここは我が自宅から車で約6時間のところに位置します。地理的な事情から、天候に恵まれない事もよくあるらしい本大会、プログラム開始前までは雨が降っていたもののプログラム中は快晴とはいかないまでも天候には恵まれていました。ただ、雲は厚いままで、富士山は拝めませんでしたけど。

10式戦車

imgp8710

AH-64D アパッチ・ロングボウ

imgp8416

席取りの場所がよろしくなく、あまりいい写真が撮れませんでした…

 

 

 

おまけ

今月、9月1日に、社員が一人増えました。(弊社HPの社員紹介にて掲載済み)

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-02-19-44-12

その際の、入社歓迎会の一コマ

 

 

8月はお菓子と兵馬俑

皆様こんにちは。

朝夕は涼しくなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか。

 

はじめまして。

入社2年目に入りました、カスタマーサポート部の浦田です。

 

こちらのブログは何やらお菓子ブログと呼ばれているそうで。

私もお菓子の写真を載せてみます。

14068150_1127729014001226_5042588706822607711_n

8月といえばお盆。お盆といえば休み!

旅行やお出かけに行かれた方も多いのではないでしょうか。

休み明けは当社もお土産でいっぱいでした。ありがとうございます。

写真は、スタッフからいただいたもの、プライベートでいただいたもの、、、を、集めたものです。

 

さて、またまた私の個人的な話になりますが、

お盆休みに、特別展「始皇帝と大兵馬俑」へ行ってきました。

秦や始皇帝にまつわるさまざまな出土品が紹介されています。

 

↓立体的に見えるらしい絵

14047245_1124244831016311_4842997867096279135_o

 

前半は道具などの工芸品、後半に兵馬俑が展示されていました。

瓦も装飾品も、兵馬俑は靴の裏にいたるまで、どれも、模様がすごく細かく描かれていて、ときめきました。

 

最後には記念撮影コーナー&お土産コーナー。

兵馬俑はレプリカなんですが、カメラOKでわいわいできて楽しかったです。

 

兵馬俑坑(兵馬俑さんが並んでいます)

14089085_1127728184001309_1568203024294681287_n

14067430_1127728587334602_9131000857324773003_n

 

正面から向かい合ってみた目線

14138223_1127684727338988_2718184677756408887_o

 

最後尾に並んでみた目線

14115527_1127687244005403_4443013529886485313_o

 

お土産コーナーでは、兵馬俑のマスキングテープやチョコレートなどが並んでいました。

(兵馬俑のモデルになった兵士さんも、まさか2000年以上も先の時代に自分がマスキングテープとかチョコレートになってるとは思ってなかっただろうな)

 

全然歴史に詳しくない私でも楽しめるぐらい、説明がとてもわかりやすかったです。

「これは~に使う道具です」とか書いてあって。

興味を持って見学して回れました。

 

国立国際美術館で10月2日まで開催なので、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。

なぜか宣伝になってしまいました。

いつかは社内のおもしろいニュースをお届けできるように、奥進システムで頑張っていきますのでよろしくお願いします。

それでは次のブログもお楽しみに!

 

暑いけど、涼しい!

今月からこのブログの更新を、当社カスタマーサポート部スタッフが持ち回りで行うことになりました!

(ちなみに、今までは広報担当ひとりの独断と偏見で運営しておりました)

しかし、やんごとなき事情で今回も今まで通りいつもの広報でお送りします~。

油断していたので、お土産の写真の在庫があまりなく…スタッフが海の日の連休に舞鶴に遊びに行った際のお土産を載せておきますね。

unspecified (1)舞鶴です。

日本海です。

ちなみに中はこうでした。

unspecified中はピンクいのでかわいいのです。外面はイカツイ感じなのに。やられました。

そうそう、実は事務所の作業場所が変更になり、新しい場所ではエアコンがよく効くので快適なんです。

そして、今まで効きが悪かった旧作業場所のエアコンも、新しいものに替えていただけたのでめちゃ効きになっています。

今年も暑い大阪の夏ですが、事務所の中はとっても涼しいですよ!

お近くにお越しの際には、ぜひ涼みにきてください。

さて、来週こそ新たなカスタマーサポート部員の参戦はあるのでしょうか?

こうご期待!!

 

ルビィの冒険!?

梅雨になる直前の、さわやかな陽気の大阪です。
みなさん、いかがお過ごしですか?

先日、なぜか突然東京出張を命じられまして、広報担当ですが営業担当でもありカスタマー・サポート部員でもある私は、日帰りで東京まで行ってきました。
折角設定したりソフトをインストールしたノートパソコンを持参したのですが、出張中一回もカバンから出さなかったことをここでご報告いたします。
滅多に出す気がないので、もし私の営業用のノートPCを見たいという方は、積極的に出すように請求してくださいね。

出張のお土産、今回のチョイスはこちらでした。

13310344_1090065001039278_5636881588669111739_nひよ子サブレー!
間違いないおいしさです。

さて、全然別の話題なんですが、当社のある技術スタッフのお子さんがもうすぐ5歳になるそうです。5歳と言えば、5歳を対象にしたプログラミング絵本が最近発売になったのです!

13322170_1090065007705944_2751594805520680346_n帯にはっきりと5歳から対象と書いてあるのですが、中身を見て喜ぶのはほぼ大人と思われます…。

13321860_1090065037705941_4597247469741420894_nどこかで見たことがあるようなキャラばっかりですやん・・・。
本の最後の方のアクティビティには、なかなかハードなテーマが並んでいたりします。

13321660_1090065031039275_6039548247889333406_n5歳でアルゴリズムか…まぁアルゴリズム体操っていうのもあったし、いいの・・・かな・・・。

どんだけハイパーな育児になるのでしょうか。
お子さんの将来が今から楽しみです。

 

連休が終わっちゃいましたね

ゴールデンウイークが終わってしまいました。
今年はどれくらいお休みされましたか?
当社のスタッフはそれぞれのペースに応じて、カレンダー通りの人もいればどーんと長く休んだ人もいて、いろいろでした。

お休みが終わると楽しみなのが、お土産ですよね。
まずはこんなのから。

原宿焼きショコラ

原宿焼きショコラ

東京のお土産ですね。

福井県のご実家に帰省されたスタッフからはこちら。

五月ケ瀬煎餅

五月ケ瀬煎餅

そして、今回の真打はこちらです。

蝶野正洋大洗大使就任記念 干し芋

蝶野正洋大洗大使就任記念 干し芋

代表奥脇以上にきわどいお土産選択をする社員が生まれました。

さて、4月末の引越しから一か月半くらい経過したのですが、未だに事務所内は片付いておりません。
特に旧作業スペースの辺りにたくさんのものがばらばらと置きっぱなしになっており、それを見るにつけ代表のテンションがダダ下がりになっております。
業務の合間にぼちぼちと片付けておりますので、もし来社いただいた折になんだかなぁというものが目に入っても、今しばらくは大目に見ていただくようにお願いいたします。

割ときれいになっている事務所の新作業スペースでは、今年度の実習受け入れも始まっています。

新しい経営計画を立てる時期もまもなくやってきます。

こうして、今年一年も飛ぶように流れていくんでしょうね。

しかし、ひと時その流れが止まるようなのんびりぼちぼちなスタッフブログを目指していきますよー。
そして、新たにシステム開発ブログも同じドメインの中で始まっています。
広報担当の細腕で、一体何本のブログを更新していくというのでしょう。
がんばるしかない!
がんばります!