新年度になりましたね。
新入社員を迎えて、迎える側もなんだか緊張しているという会社もあるのではと思います。
当社は特にこの4月に変化はありませんが、私を含め数人が花粉症にやられて涙目になっている今日この頃です。
つい昨日のことですが、お客様先に行くことがあり、そのために初めて「いまざとライナー」に乗りました。
見たことがあるし知ってはいたけれど、乗ったことがなかった「いまざとライナー」。
ちょっと緊張して、乗る前に大阪シティバスのホームページで乗り方を確認したりしました。
乗ってみたら、普通の市バスでした笑
ただ、普通の市バスだとどこからどこまで乗っても均一料金なんですが、「いまざとライナー」は区間によって料金が変わるんですね。
後、内装というか、社内のデザインがとても可愛かったです。
そして着いたお客様先では、お使いいただいているシステムへの要望の詳細を伺いました。
「うぇるサポ」という福祉事業所向けのシステムなんですが、重度障害者支援加算で必要な記録を付ける機能が追加できないかとのお話があり、現場ではどのような支援をし記録しているのかをヒアリングさせていただきました。
伺った内容を持ち帰り、これから具体的なシステムの仕様に落としていきます。
帰り道では開き始めた桜の花を探しながら歩きました。
歩いたその先で、今度は普通の市バスに乗り、JR線に乗り換えです。
思ったより寒かった昨日、電車に乗っていた人の上着はまだほっこりした冬コートが多かったです。
桜はこの週末に満開になるのでしょうか。
どこでお花見をしようか、仕事の隙間にぼんやりと考えています。