ウェブ解析士協会の活動協力について(2016年9月)

前回記事でご紹介した通り、一般社団法人ウェブ解析士協会が認定した資格は、更新要件を満たさないで期限を迎えると認められなくなってしまいます。

更新要件の中で一番ハードルが高いのが、アウトプットに関わる部分です。

充分なアウトプットと認められるようなブログ記事等の執筆、勉強会等での発表、または業務で作成したレポートで認められることもあるそうですが、さて私はどのようにこの要件を満たせばいいもんかと悩んでおりました。

こんな軽いブログ記事では論外。

勉強会での発表 してない。

業務でレポート作成 まだちゃんとできてないので実績としてはダメ。

同じように更新要件がなかなか満たせない人が結構多いらしく、救済措置として協会活動の協力要請がやってきました。

いわゆるテキストの執筆のお手伝いです。

今回は用語集作成のお手伝いで、ひとりにつき指定の個数の用語の定義を書きます。どの用語を担当するかは、ある程度自分で選べます。

もちろん、どこかから取ってきたのが丸わかりという内容では認められないとのことでした。(どうやって検証するんだろう・・・?)

そして、私は飛びつくように協力を決意しました。

現在、鋭意作業中です。(あと1個)

 

これとは別に、ボランティアでテキストの内容の校正についての協力要請がありましたので、そちらについてもお受けしました。

こちらは、以前に協会のアンケート協力の際に参加の意思表明をしていたので連絡が来たものです。

時間的に難しいかと思っていたのですが、ちょっと覗くとつい真剣になってしまい、結局しっかりがんばってお手伝いをすることに。

本文を執筆される方々ほどの知識もパワーもないのでどこまできちんとした校正ができているのか若干怪しくはありますが、少しでもお役に立っていればいいなぁと思っております。

こちらについては、用語集の作業よりも〆切が早かったので、焦ってやって、すでに作業は終了しております。

次回配布されるテキストの巻末に名前が掲載されますよ。

 

ほんの一部に過ぎませんが、校正のお手伝いをするために新しく作成中のテキストを拝見しました。本当に読み応えがある内容で、理解するのに普段使ってない脳みそが動くような気がしました。

これを書くのは大変なお仕事だと思います。

それを読んで理解して試験に臨むのもやはり大変なことだろうなと感じています。

ウェブ解析士を目指す皆さん、早め早めの受検を心がけてください。時間がたつほどにテキストは分厚く難しくなりますよ!

知識をアップデートするために、テキストの読み直しはした方がいいよな・・・と思う今日この頃です。

ということで、最後は単なるぼやきになってますが、資格更新のめどがついたかなーというご報告でした。

 

ホームページのウェブ解析に興味がある方はお問い合わせください!

ウェブ解析ってなに?

どんなことができるの?

そんな疑問にお答えします。

pyoko10_ochiba